ALSOK 沖縄綜合警備保障株式会社 会社情報キービジュアル

会社情報

概要

代表ご挨拶

沖縄の「未来」を守るALSOK

私たちはこれからも地元沖縄に暮らす人々の
「安全・安心」をより確かなものにしてまいります。

沖縄綜合警備保障株式会社は、ALSOKグループの一員として、沖縄県公安委員会認定第一号企業の誇りを胸に、長年にわたり県内の警備業務を担い、安全と安心を提供してまいりました。昭和43年の創業以来、地域社会に根ざし、企業や住民の皆さまと共に成長しながら、沖縄県の発展に貢献することを使命としております。

ALSOKグループは、全国に広がるネットワークと最先端の警備システムを活用し、あらゆる警備ニーズに対応できる総合セキュリティサービスを提供しています。当社もその一翼を担い、地域特性に即した柔軟かつ高品質な警備体制を築きグループ全体の技術力とノウハウを活かしながら、沖縄県の皆さまに最適なセキュリティソリューションを提供しております。

最新のシステムと高度な専門知識を備えた人材が一体となり、社会に「安心」という無形の価値を提供するものです。どれほど優れたシステムであっても、それを適切に運用し、迅速かつ的確に対応できる「人」の力が不可欠です。当社は、ALSOKグループの研修・教育プログラムを活用しながら、洞察力と行動力を兼ね備えたプロフェッショナルの育成に努めております。

近年、社会の治安環境は厳しさを増していますが、私たちは「犯罪の抑止力となる警備」を追求し、ALSOKグループの総合力を活かして、真に価値のあるセキュリティを提供することで、安全で安心な社会の実現に貢献してまいります。今後とも、皆さまの信頼にお応えできるよう、さらなる研鑽を重ねてまいりますので、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 秋吉 直敏

代表取締役社長

秋吉 直敏

会社概要

社名 沖縄綜合警備保障株式会社
OKINAWA SOHGO SECURITY SERVICES CO., LTD.
設立 昭和43年12月1日
資本金 4,000万円
社員数 680名(令和7年5月末現在)
本社所在地 沖縄県宜野湾市大山7丁目11番10号
電話 (098)870-2500(代)
Fax (098)899-2306
代表取締役会長 池田 典夫
代表取締役社長 秋吉 直敏
代表取締役 福住 尚紀
常務取締役 奧平 一
常務取締役 下地 敏徳
取締役 廣瀬 賢一
取締役 稻川 達生
取締役 大門 貴司
取締役 村井 豪
監査役 山城 斉一

沿革

  • 1968年

    昭和43年12月

    会社設立、常駐警備業務を開始

  • 1969年

    昭和44年12月

    大阪万博博覧会場を警備

  • 1970年

    昭和45年11月

    北部営業所(現北部支社)を開設

    昭和45年12月

    機械警備業務を開始

  • 1974年

    昭和49年3月

    ハイジャック等防止検査業務を開始

  • 1975年

    昭和50年7月

    沖縄国際海洋博覧会場を警備

  • 1977年

    昭和52年10月

    八重山営業所を開設

  • 1981年

    昭和56年2月

    一般区域〔限定〕貨物運送業務開始(警備輸送業務)

  • 1983年

    昭和58年4月

    宮古出張所(現宮古営業所)を開設

  • 1986年

    昭和61年7月

    損害保険代理業務開始

  • 1994年

    平成6年4月

    那覇空港営業所を開設(現空港事業部)

  • 2000年

    平成12年3月

    久米島営業所を開設

    平成12年4月

    県内金融機関6行庫と現金自動預払機(多機能ATM:MMK)の共同運営に合意

    平成12年7月

    第26回主要国首脳会議(G8九州・沖縄サミット)
    会場および主要ライフライン施設を警備

  • 2005年

    平成17年4月

    米州開発銀行(IDB)第46回年次総会/米州投資公社(IIC)
    第20回年次総会沖縄開催会場を警備

  • 2006年

    平成18年1月

    那覇空港国内線保安検査業務を開始

  • 2010年

    平成22年5月

    建設業許可(沖縄県知事)電気工事業 認可

    平成22年8月

    県内の警備業において初のISO9001:2008認証取得

    平成22年10月

    第8回APEC電気通信・情報産業大臣会合会場を警備

  • 2011年

    平成23年5月

    沖縄セルラースタジアム那覇初のプロ野球オープン戦会場を警備

    平成23年12月

    社団法人全日本トラック協会「安全性優良事業所(Gマーク)」認定

  • 2012年

    平成24年4月

    那覇空港国際線保安検査業務を開始

    平成24年10月

    日本オープンゴルフ沖縄大会の会場を警備

    平成24年11月

    豊かな海作り沖縄大会の会場を警備

  • 2013年

    平成25年6月

    沖縄銀行外貨両替機業務を開始

  • 2015年

    平成27年11月

    サイバーセキュリティ会議及びアジア弁理士協会総会の会場を警備

  • 2016年

    平成28年5月

    第42回主要国首脳会議(G7伊勢志摩サミット)会場を警備

  • 2018年

    平成30年2月

    ALSOK電報運用開始

    平成30年3月

    防衛大臣 予備自衛官等協力事業所に認定

  • 2021年

    令和3年8月

    特定建設業 電気通信事業所 認可(沖縄県知事許可)

    令和3年8月

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会会場を警備

  • 2023年

    令和5年5月

    第49回主要国首脳会議(G7広島サミット)会場を警備

    令和5年6月

    那覇空港Bゲート保安警備 開始

    令和5年8月

    FIBA国際バスケットW杯のサテライト会場を警備

  • 2024年

    令和6年10月

    DX推進に伴い、警備報告書を電子化

    令和6年12月

    沖縄県所得向上応援企業認証制度 認証

  • 2025年

    令和7年1月

    沖縄県人材育成企業認証制度 認証